
毎年、多くの観客を魅了する隅田川花火大会。その歴史はなんと300年というから驚きです。
1732年の享保の大飢餓で出た多くの犠牲者の慰霊のために両国橋付近で花火を打ち上げた事が始まりとなったのです
毎年テレビ中継されるこの花火大会。
今年は、彼女を誘って浴衣姿で観覧したいなんていう粋な男子がプランを練っているんじゃないかしら?
隅田川花火大会の穴場はどこ?
隅田川の花火大会は遠方からはるばる観に来る人もいて、混雑が半端ないです。しかも人が多すぎて朝から場所取りしている方も多いので、河川敷に場所がとれません。
そして周辺が、下町の雑居ビルが多く、音だけ聞こえて花火が見えないなんて場合も・・。ですから準備するなら、前日からの場所取りは当たり前で、遅くとも、当日の朝から場所取りに。
隅田川花火大会は、第一会場と第二会場があります。
●第一の最寄りは、浅草駅です。銀座線、都営浅草線、東武線が通っています。
花火の打ち上げ数:9,500発
2014年はたまごっち、ポケモン花火なども上がりました。
●第二の最寄りは、蔵前駅 都営浅草線、都営大江戸線を利用してくださいね。
個人的には、比較的ゆっくり観られる第二会場がおすすめですが、更に穴場的スポットがあるんです。
この記事を読んでくれた人だけに、こっそり教えちゃいますね。
それは、都営浅草線浅草駅近くの駒形橋です。
この上から観る花火は正に絶景!
でももしかしたら、認知度も高くなっているので混雑していたらゴメンナサイね。
※駒形橋は、浅草駅から徒歩1分。出口は都営浅草線A2出口です。
ここからならスカイツリーも眺められ、しかも見物ポイントとして認知されていないため、見物客はまばらなんですよ。
隅田川花火大会に有料席があるって聞いたんだけれど?
それでも安心できない、もっとゆったり観たいという方におすすめなのが隅田川花火大会 有料席です。
http://sumidagawa-hanabi.com/
こちらのページの「市民協賛募集のお知らせ」というページに
申し込み方法が書いてありますので申し込んでみてくださいね。
墨田区側両国親水テラス
※第2会場が観覧できる椅子席(一口1人分 4口まで購入出来ます。)1口5,000円 1,800口程度準備してありますよ!
シート席もありますが、彼女さんと浴衣姿で行くならば、シートを引くより椅子席がおすすめです。
2015年の申し込みは、
平成27年4月22日(水)~ 平成27年5月21日(木) 当日消印まで有効です。
早いですね。 申し込みが終わってしまった場合は残念です。
が、来年最チャレンジという方法もあるかもしれません。
隅田川花火大会でおすすめのホテル
混雑はイヤ、ホテルでのんびり花火を見学したい~!
なんてカワイイ彼女にせがまれたら、男たるものダメだ!なんて断れませんよね!
そんなメンズにお勧めの花火が見える厳選ホテルをご紹介致します。
花火の眺めもバッチリな
浅草ビューホテル
http://www.viewhotels.co.jp/asakusa/
ここには、隅田川花火大会観覧 宿泊プランが用意されています。
ただちょっとお高い。そして人気なのですぐ予約も埋まってしまいます。
ちなみに何年前かのお一人様のお値段は 55,000円 ほど。
庶民の私には、払えない~(TOT)
Web通常販売開始期間:2015年5月20日(水)~
※Web限定販売となるそうで 電話等では取り扱っていないそうな。
間に合ったあなたは超ラッキー
メルマガに登録すると更に確実に予約出来るそうなので、公式ページをご覧になってみてくださいね
http://www.viewhotels.co.jp/asakusa/news/2015/001136.html
もう一つご紹介したいのが「第一ホテル両国」です。
http://www.dh-ryogoku.com/
ちょっと離れているので比較的抑えめの花火となりますが、ここのいいところは第一会場、第二会場の花火、そしてスカイツリーまでもが一望できる所。
こちらのお値段は、お一人様 22000円~
これなら我が家でも宿泊出来るな~。
素敵な風景をバックに思い出に残る1日を過ごすのもいいのでは?
まとめ
隅田川花火大会は、大都会の中で一番大きな大会です。一度は観ておきたいと思う方も多いのでは?
調べてみて気になったことは、、近くで花火が観れて楽しかったという人と、ビルの影になってしまって全然みえない、つまらないといった感想を持たれる方がおられることです。
場所によっては見にくいところもありますが。
早めに場所を確保するか、観られなかったら場所を移動する工夫など柔軟な対応が必要だなって感じました。
花火大会で楽しい思い出が出来ますように!!