
前回の記事で昭和記念公園の花火大会
について書いていきました。
今回は、おすすめスポットのアクセス
を詳しくお伝えしますね。
昭和記念公園 花火大会 アクセスは?
昭和記念公園 花火大会の
アクセスは、JR青梅線西立川駅という
方法が駅から近いので一般的のよう
ですが公式サイトにも記述があるよう
に、ホームの幅が狭く、飽和状態にな
り危険なほど混雑します。
こちらのサイトでは、立川駅から会場
に行く道順をご紹介していきますね。
道はいくつかありますが、今回は高島
屋、シネマ2のゆったりした道を通る
行き方をご紹介します。
立川にはJR立川駅と、多摩モノレール
立川駅があります。
JR立川駅から花火会場に向かうには、
東改札か西改札を通って改札の外に出てくだ
さい。
改札を出ましたら、右か左か迷うのですが、
目印があるのですぐにわかります。
東改札、西改札、それぞれの改札を出ましたら北方面、
多摩モノレールのりばの方に向かいます。
東改札を出たら右に。
西改札でしたら左に向かってください。
改札を出るとすぐに、こんな壁画が
進行方向 右側に現れます。
迷ったら、この壁画アートを目印にし
てくださいね。
後はひたすら真っすぐ進みます。
駅構内から外に出たら左方面に。
伊勢丹入り口脇の通路に入ります。
伊勢丹の脇をひたすら真っすぐ進むと
途中、右にこんな看板が。
更にひたすら真っすぐ進み、高島屋を
目指します。
橋をわたると左手に高島屋が見え
てきます。
ここまで来たら、あともうちょっ
と。
高島屋に着いたら、建物に沿って
ぐるりと歩きます。
高島屋の店舗を過ぎた辺りで、右
手に階段が見えてきます。
現在は2階の位置にいますので、ここ
からは地上に降りていきます。
頭上にはモノレール。
私は3歳の子を連れて行ったのですが、
モノレールが通ると子ども達は
大喜びです。
左手には、ジョナサンや、
シネマシティ2 映画館があります。
映画館を通り抜けると
akari cafe というカフェがあります。
立ち寄ったことはないけれど、
お洒落な店ですね!
で、このお店が目印です。
このお店の角を曲がって、
まっすぐ進み
【2015年7月25日追記】---------------
当日、この道は通行止めになっていました。
一本手前のシネマシティ2沿いの横の細い道が
かろうじて通れました。
-----------------------------------
横断歩道を渡ると
そこが昭和記念公園です。
昭和記念公園 あけぼの口に到着します。
ここは、公園の外の広場なので、
昼間でも無料で場所取りなど
出来ます。
帰りも、園内で眺めるよりも、
駅から近いので
早く帰宅出来ますよ。
昭和記念公園 花火大会 コンビニはある?
昭和公園、横断歩道を渡る手前には
コンビニがあります。
二階にはバーミアンも。
ここでしたら、食事しながら花火も眺められるので最高ですね。
でも当日は、物凄い人の数。
席が取れなかったり、
商品が売り切れなんていうのも予想
されます。
近くには、伊勢丹や高島屋などの
デパ地下もあるので
出典:http://hanbai.in/
そこでお弁当なんかを買い込んで
場所取りするのも楽しくっていいですね。
昭和記念公園 花火大会の屋台はある?
花火大会当日は、屋台も出ます。
ケンタッキーや、カフェの屋台も。
ただ、一旦場所を取って落ち着いてか
ら、食べ物などを買いに行こうと思っ
ても、人が多くて元いた場所に戻れな
いほどです。
ですから、席を確保する前に、
買い物やトイレは済ませておくと
いいですよ。
駐車場についても書く予定でしたが
長くなってしまったので
また次回書きますね。
ではでは。
最高の花火大会になりますように!