
豊田おいでん祭り 花火大会は7月第4金・土・日曜日の3日間開催され、初日2日目は総踊り、3日目は花火大会というスケジュールになっています。
そのスケールは内陸部のでも有数の規模を誇り、1015年は36万人もの人が集まりました。
おいでん祭り 花火 2016
2016年の花火大会は7月31日 日曜日に行われます。
開始時間は、夜 7:10から9:00まで
その数はなんと 13,000発
「厳選!有名花火師が選ぶ、2015年のおすすめ花火大会10選」2年連続第6位に選ばれました。
打ち上げられる花火は
スターマイン
スターマインとは速射連発花火のことで、幾つもの花火を導線で結び、次々連発する花火の事を言います。こんな花火が次々打ち上げられ、私たちを魅了してくれます。
仕掛け花火
・メロディー花火やナイアガラ
http://ameblo.jp/
打上花火
手筒花火
http://ameblo.jp/
花火に関しては、射点が複数箇所に別れていてあちこちに点在しているのが特徴です。
ですから何処がベストポジションとは決めがたい感じですね。
おいでん祭 花火 打ち上げ場所
会場は豊田スタジアムを中心とする矢作川周辺
屋台は、協賛席内では危険防止の為販売していません。協賛席周辺には屋台広場がありますが、開催時間近くになるとかなり混みます。身動きが取れないほどです。
豊田スタジアムやスカイホール豊田にも屋台広場を設けてありましたが、始まると身動き取れない程になりますので、食料確保してから席に着くほうが良さそうです。
おいでん祭り 花火 アクセスは?
【開催場所】
豊田市白浜町 矢作川河畔 白浜公園一帯(雨天決行、荒天中止)
【電車でお越しの方は】
名鉄豊田市駅・愛知環状線新豊田駅より徒歩10分
【お車でお越しの方は】
東名豊田ICよりR153経由で13分
ちなみに臨時の駐車場もたくさんあります。場所は開催近くに発表されますので確認してみてくださいね!
おいでん祭り公式サイト
http://www.citytoyota-kankou-jp.org/oiden/
おすすめスポットは
白浜公園の芝生広場
毘森公園
豊田大橋の南側
なお「最後まで満足して観てみたい」というなら、ぜひ有料席の購入をする事をおすすめします
最後のナイアガラやメロディー花火を十分満喫出来るでしょう。
協賛席の一般発売は5月上旬から発売されます。
チケットぴあ、インターネット、電話にて申し込み購入できます。
【協賛席 価格】
イス席…1席 4,500円
4人マス席…14,000円
2人マス席(北)…7,000円
2人マス席(南)…7,000円
2人マス席(堤防・北)…9,000円
2人マス席(堤防・南)…9,000円
当日は、大勢の人で賑わいますので、協賛席以外の人は早めの場所取りをおすすめします。車道の部分も15時から解放され始めますので、その前後に行かれれば、席も確保出来るのではないでしょうか?