
この春お子様の小学校ご卒業を迎える方、ご卒業おめでとうございます。
雨の日も風の日も通い続けた6年間。お子さんが成長する様子を見守りつづけたご家族には、言葉では言い表せないほどの思いが込み上げて来ることと思います。
ところで、お子さんの卒業式の服は決まりましたか?
卒業式のお子様の服装はどのようなものが適しているのでしょう。最近の卒業式の服事情を調べてみました。
小学校の卒業式 女の子の服装は?
最近の小学生の服装はどういったものが主流なのでしょう?
その年どしでトレンドは緩やかに変化しています。
もうご存知だとは思いますが、現在女の子に人気なのは、
・紺のブレザー
・白のブラウス
・チェックのスカート
・スカートと同じ柄のスカーフ
そう、まるでどこかの学校の制服のようなスタイルが主流です。
下のYouTubeを見て頂くと参考になると思います。
小学校の卒業式の様子です。
ブレザー姿がほとんどの中、今人気の袴姿の子の姿も観られますね。
袴姿の子も数名みられますが、華やかで卒業式にはぴったりですね。
小学校の卒業式に着る服 袴は今人気なの?
ここ何年か、小学校の卒業式でも袴を着て出席されるお子様が増えてきているようですね。
女子大生の袴姿は定番といった感じですが、小学生が袴を着るの?まだ早すぎるんじゃない?なんて疑問を感じている親御さんもいらっしゃるんではないでしょうか?
確かに、袴を一度着てしまうと、「トイレに行けない」「卒業証書の授与などで演台に上がる際スムーズに歩けない」など問題も出てきます。それ故に、まだまだ少数派ですし、地域によっては禁止されている学校も見受けられます。
それでもお子様の強い要望や思い出深い卒業式にしたい、などの理由で袴を着て式に望む子も出てきています。
レンタルも沢山ありますので、利用されると良いでしょう。
晴れ着丸昌
http://www.haregino-marusho.co.jp/
鈴乃屋レンタルブティック
http://www.e-hakama.com/shop/ueno
困るのが着付けですが。
最近では大手の晴れ着業者さんでも、小学生の袴を取り扱っているところも多くなっています。
着付けもお願い出来るので、お近くのお店に問い合わせしてみるのもいいでしょう。
注意点としては、出来るだけ早めに予約する、ということです。3月は小学生のみならず、卒業式のラッシュとなりますので、着物選びも早いもの勝ちでもあります。
着付けの予約も順次埋まって行きますので、お近くのお店に問い合わせしてみてくださいね。
小学校の卒業式に着る服 通販で人気なのは?
小学生の卒業式衣装は、その後着る機会もそう多くはありません。中学の入学式はほとんどの場合が制服を着て行われますし、冠婚葬祭に着ていくと言ってもお子さんの成長は著しいですし、年に何度もあるわけではありませんものね。1万円前後で購入出来る女の子用スーツをご紹介します。
ニッセン
http://www.nissen.co.jp/cate012/
例えば
マリン3点セット(ジャケット+ブラウス+スカート)(ワッペン・ネクタイ付)
価格は12,900円+税 (サイズ170は13,900円+税)
この他にも、様々な種類の組み合わせがあるので、お洒落なティーンズもきっと満足されることでしょう。参考になさってくださいね!
まとめ
長かった小学校生活もあとわずか。卒業という新たな一歩を踏み出されたお子様。どうぞ、親子での素敵な卒業式迎えられますように。